中学校3年生までバレエシューズで参加可能
5歳から「最良の練習の場」として舞台上で踊る場を提供します。
2026年3月ニューヨーク短期留学
審査結果
プレコンクール 課題曲A部門
審査員特別優秀賞
101 寺居 佑里子
プレコンクール 課題曲B部門
審査員特別優秀賞
111 山本 芽愛
112 武岡 茶杷
特別優秀賞
113 吉﨑 紫杏
118 内田 有海
優秀賞
115 森本 沙奈
121 涌本 舞
プレコンクール 低学年部門
審査員特別優秀賞
156 濱野 初夏
特別優秀賞
152 香川 里咲
155 北村 梨乃
優秀賞
153 奥山 万梨香
154 塩澤 優
157 小西 結子
奨励賞
151 土井 杏夏
158 佐藤 里香
プレコンクール B1部門
審査員特別優秀賞
202 小渡 愛来
211 濱野 あめり
特別優秀賞
201 土方 結里彩
206 大江 美歌
217 関谷 優衣奈
優秀賞
204 星野 咲稀
208 西田 莉彩
209 杉野 月果咲
210 横田 和奏
212 坂 美聖
214 新生 果乃
215 岡田 花
219 藤原 碧
奨励賞
207 小坂 桃子
216 中島 実紀
218 奥田 楓菜
プレコンクール B2部門
審査員特別優秀賞
254 公門 歩々七
特別優秀賞
252 宮﨑 香乃
優秀賞
251 佐々木 和葉
253 サラバンジャ 真央美
プレコンクール A1部門
審査員特別優秀賞
265 渡邊 実緒里
プレコンクール A2部門
審査員特別優秀賞
272 浅井 菜桜
特別優秀賞
271 森田 渚佐
コンクール ジュニア 小3部門
第1位 307 鹿子澤 彩花
第2位 308 鈴木 芙佳
第3位 302 稲田 結栞
第4位 303 澤田 七海
第4位 311 田中 理乃
第6位 322 佐々木 麗美
第7位 306 星野 倫奈
第8位 321 林 柊花
指導者賞
最優秀指導者賞
村田 志穂 先生(ISHIDA BALLET lilas studio)
優秀指導者賞
村田 志穂 先生(ISHIDA BALLET lilas studio)
山田 仁美 先生(バレエ オブ アメリカ)
コンクール ジュニア小4部門
第1位 352 吉元 紫乃
第2位 361 福森 英奈乃
第3位 362 舘 七菜子
第4位 354 大津 聡子
第5位 353 早川 菜乃花
第5位 363 武岡 茶杷
第7位 351 山本 愛桜
第8位 355 大津 尚子
指導者賞
最優秀指導者賞
前川 アツミ 先生(石井アカデミー・ド・バレエ支部)
優秀指導者賞
堀内 桃子 先生(桃子バレエスタジオ)
西山 光呼 先生(ballet studio fairy)
コンクール ジュニア小5部門
第1位 401 重成 心望
第2位 421 野田 安里
第3位 426 平越 紫
第4位 409 倉元 美花里
第5位 410 中村 芽生
第6位 406 関谷 優衣奈
第6位 422 大澤 里紗
第8位 424 山本 芽愛
第8位 427 谷岡 一花
指導者賞
最優秀指導者賞
西山 光呼 先生(ballet studio fairy)
優秀指導者賞
山田 仁美 先生(バレエ オブ アメリカ)
松岡 えりか 先生(松岡えりかバレエクラス)
コンクール ジュニア小6部門
第1位 472 瀬戸口 葵
第2位 456 川村 星南
第3位 457 池田 清音
第4位 473 近藤 旭
第5位 451 奥田 さら
第6位 455 須崎 絢斗
第6位 461 佐藤 李來
第8位 459 小野寺 立夏
指導者賞
最優秀指導者賞
瀬戸口 高史 先生(Prima Stella Ballet)
優秀指導者賞
弓場 千如 先生(Chiaki Y Ballet)
安田 尚子 先生(安田尚子バレエアカデミー)
コンクール 小5部門
第1位 501 岡添 あやめ
指導者賞
最優秀指導者賞
森田 有紀 先生(有紀バレエスタジオ)
コンクール 小6部門
第1位 511 桝口 心愛
第2位 514 鹿子澤 笑花
第3位 534 谷口 凛
第4位 513 尾藤 咲綺
第5位 517 樫原 梨央
第5位 532 山下 遥
第7位 516 阿部 奈生
第8位 518 平松 彩葉
指導者賞
最優秀指導者賞
山田 仁美 先生(バレエ オブ アメリカ)
優秀指導者賞
村田 志穂 先生(ISHIDA BALLET lilas studio)
中川 リサ 先生(中川バレエ)
コンクール 中3部門
第1位 601 藤田 ゆい
第2位 602 森 遥愛
第3位 603 上西 結夢
指導者賞
最優秀指導者賞
山田 仁美 先生(バレエ オブ アメリカ)
優秀指導者賞
森田 有紀 先生(有紀バレエスタジオ)
郷原 信裕 先生 上原 敬 先生(N.K Ballet)
コンクール 中1部門
第1位 610 緒形 康介
第2位 612 橋本 和果
第3位 613 松本 悠那
第3位 620 林 佳怡
第5位 617 山本 夏結
第6位 631 齊藤 帆南
第7位 614 渡邉 聖愛
第8位 616 中井 奏夏
指導者賞
最優秀指導者賞
中川 亮 先生(鳥取シティバレエ)
優秀指導者賞
安富 洋子 先生(Y Ballet des Anges)
山田 仁美 先生(バレエ オブ アメリカ)
坂 聖子 先生(S.BALLET.ART)
コンクール 中2部門
第1位 652 坂口 颯志朗
第2位 672 和泉 ここ
第3位 651 齋藤 澄怜
第4位 657 坪田 采杷
第4位 658 脇田 紗寧
第6位 659 佐野 莉奈
第7位 671 野口 和虹
第8位 660 有馬 唯織
最優秀指導者賞
山田 仁美 先生(バレエ オブ アメリカ)
優秀指導者賞
川田 しのぶ 先生(Ballet Studio Reve)
山田 仁美 先生(バレエ オブ アメリカ)
コンクール 高校生部門
第1位 704 鈴木 楽生
第2位 706 太田 剛翔
第3位 705 上村 紋心彩
第4位 703 島村 和奏
第5位 702 山口 璃乃
第6位 701 土井 心結
最優秀指導者賞
金澤 志保 先生(金澤志保バレエスタジオ)
優秀指導者賞
安田 尚子 先生(安田尚子バレエアカデミー)
植田 明美 先生(A.U Ballet)
コンクール シニア部門
第1位 802 玉利 佳恋
第1位 811 山口 美織
第3位 805 山田 結月
第4位 804 八田 湖乃晏
第5位 803 末谷 有々乃
第6位 801 増田 都花
最優秀指導者賞
山下 英恵 先生(Floral Grace Dance Association)
川田 しのぶ 先生(Ballet Studio Reve)
優秀指導者賞
久世 めぐみ 先生(ミュージカルプロ養成校ダンスオブハーツ)
大人部門
審査員特別優秀賞
853 生駒 優理子
特別優秀賞
854 勝間 里美
855 千原 奈苗
優秀賞
851 川本 のりこ
852 白井 馨子
856 朝倉 眞理子
857 石原 幸子
奨励賞
858 大江 祐子
859 宮澤 文子
860 宮脇 麻紀子
コンテンポラリー小学生部門
第1位 903 桝口 心愛
第1位 907 瀬戸口 葵
第3位 906 尾藤 咲綺
最優秀指導者賞
山田 仁美 先生(バレエ オブ アメリカ)
瀬戸口 高史 先生(Prima Stella Ballet)
優秀指導者賞
荒木 舞 先生(舞Studio)
コンテンポラリー中学生部門
第1位 912 齋藤 澄怜
第2位 914 武藤 梨蘭
第3位 913 坂口 颯志朗
最優秀指導者賞
山田 仁美 先生(バレエ オブ アメリカ)
優秀指導者賞
磯見 源 先生(École de Ballet Tio)
山田 仁美 先生(バレエ オブ アメリカ)
コンテンポラリーシニア部門
第1位 921 鈴木 楽生
最優秀指導者賞
金澤 志保 先生(金澤志保バレエスタジオ)
写真・映像販売
開催概要
概要・お申込み
■部門についてはこちらからご確認ください
部門について
開催日 | 2025年9月23日(火・祝) |
---|---|
会場 | 兵庫県立芸術文化センター・阪急 中ホール |
目的 | 若年層からシニアまでのバレエダンサーに舞台で踊る機会を提供するとともに、優れた才能を持つバレエダンサーを発掘、育成し、国内バレエの発展向上に寄与します |
制限時間 |
|
出場曲 |
|
音楽 |
|
舞台面 | 間口18メートル 奥行12メートル |
参加費 |
|
申込方法 | 申込フォーム(銀行振込・Paypalによるクレジットカード払い) ※演目がまだ未定の状態でもお申込みいただけます。 お申し込みの際には仮のVa名をご入力いただき、申し込み締め切り日までに「申し込み内容変更」のフォームから確定のVaをお知らせください |
申込締切 | 2025年9月2日(火)申込受付分まで ※申し込み多数の場合には、早期締め切りとなる可能性がございます |
出場順 | 事務局で決定のうえ、【ホームページ】にてお知らせいたします ※公開後、メールにてご連絡いたします。(9月上旬頃予定) |
審査員 | 伊坂文月/伊藤範子/高岸直樹/針山愛美/アンドリュー・エルフィンストン (敬称略) |
各種パス |
|
棄権・振替 | 振替の場合は、各コンクールページにある「申し込み内容変更」のフォームより振替先の回をご入力ください。 ①当初申し込んだ回の申し込み内容変更フォーム、 ②振替先の回の申し込み内容変更フォーム の2点へのご入力が必要です。<入力例> 第1回横浜から第2回東京へ振替する場合 「第1回横浜から第2回東京へ振替」とご入力ください。 また、振替時は申し込み内容(With Adviceも含む)がそのまま適応されます。 学年・参加部門・演目等に変更がある場合も、振替先の「申し込み内容変更」フォームよりご入力ください。 |
表彰 | ◆プレコンクール 各部門 ・審査員特別優秀賞(賞状+副賞)※上位1割が目安 ・特別優秀賞(賞状)※上位3割が目安 ・優秀賞(賞状)※上位7割が目安 ・奨励賞(賞状) ◆コンクール 各部門 ・各部門1位(賞状、楯) ・各部門2位~8位(賞状) ※ジュニア・小学生・中学生部門は学年ごとの審査や表彰、高校生部門は3学年通しての審査や表彰となります。 ◆コンテンポラリー部門 ・1位(賞状、楯) ・2~3位(賞状) ※小学生・中学生・シニア(高校生以上)それぞれの表彰となります ◆大人部門 ・審査員特別優秀賞(賞状+副賞)※上位1割が目安 ・特別優秀賞(賞状)※上位3割が目安 ・優秀賞(賞状)※上位7割が目安 ・奨励賞(賞状) ◆優秀指導者賞 コンクールジュニア部門(各学年別表彰) ・コンクール小5部門・小6部門 ・コンクール中1部門・中2部門・中3部門 ・コンクール高校生部門 ・コンクールシニア部門 ・コンテンポラリー部門 上記各部門1位の指導者は最優秀指導者賞(賞状)、2位・3位の指導者は優秀指導者賞(賞状) |
当日の結果発表 |
|
順位結果について | 順位結果報告書は2025年10月下旬頃より所属教室・団体へ郵送します ※所属教室・団体のない方はご自宅住所へ郵送します |
観覧について |
|
ご注意
- 出場者リスト(ID)とスケジュールは、【ホームページ】にてお知らせいたします
※公開後、メールにてご連絡いたします。(9月上旬頃予定) - 出場者はメイクをして、衣裳を着用してください
- 申し込み締め切り後の部門変更・演目変更はできません
- 個人的な事故や怪我は各自の責任となります。備品等の破損は弁償していただきます
- 個人情報は主催者で管理し、コンクール運営目的及び弊社サービスのご案内等で使用する場合がございます。
- プレコンクール部門「審査員特別優秀賞」、コンクール部門「1位~3位」受賞者は、公式ホームページ・公式youtube・公式インスタグラムに動画と写真を掲載します。
※掲載不可の場合は、対応いたしますので事務局までご連絡ください
※また、バレエ関係の各メディアに情報提供する場合があります - 開催中の写真や入賞者の写真等は、印刷物・ホームページ、SNS等に使用する場合があります
- 客席、舞台袖での写真・ビデオなどの撮影は禁止します(主催者が許可した者に限ります)
- 貴重品の管理は各自でお願い致します。紛失等、事務局では一切の責任を負いかねます
- 出場規定に違反のあった場合は失格となります
- 上演許可や音楽著作権、振付著作権のあるものについては出場者の責任で申請を行ってください
- 主催者都合での開催中止を除いては、いかなる理由でも一度お支払いいただいた出場費は返金致しません
With Advice
希望者限定〈With Advice〉オプションのご案内
弊社では2019年、「YBC横浜バレエコンクール With Advice」として、【演技後すぐに舞台上で審査員からコメントをもらえる】という新しい試みのコンクールを実施いたしました。
審査員の先生方から、直接お一人お一人に表情からテクニックまで良かった点、改善点ともに丁寧なコメントやアドバイスをもらえる貴重な機会となり、出場者の皆様からも大変ご好評いただきました。
そこで、今後開催のコンクールについても希望者に限り「With Advice」をオプションとしてお選びいただけるようにいたしました。
当日購入できる映像データにアドバイス部分も収録されるので、今後のレッスンにも繰り返しお役立ていただけます。
「With Advice」オプション 出場料+7,000円
「With Advice」オプションお申し込み方法等詳しくは こちら からご覧ください。
※好評につき、With Adviceオプションは早期締切となりました。
「With Adviceオプション」につきましては、演技後、1人当たり2分~3分程度のアドバイス時間を要するために、御受け入れ可能枠が限られる可能性もございます。
そのため、お申し込み人数によって、オプション受け付けが早期締め切りとなる可能性もございますので、お早目にご検討いただけますと幸いです。
コンクールの特徴


コンクールからのステップアップ
コンクール部門の優秀者には横浜バレエフェスティバル出演者オーディションへの予選免除(シード権)が与えられます。(参加については任意)

With Adviceオプションの設置
「演技後すぐに舞台上で審査員からコメントをもらえる」オプションを採用しています。