中学校3年生までバレエシューズで参加可能
5歳から「最良の練習の場」として舞台上で踊る場を提供します。
2026年3月ニューヨーク短期留学
審査結果
プレコンクール 課題曲A部門
審査員特別優秀賞
104 村上 心依
特別優秀賞
111 安田 実和
103 安藤 春乃
優秀賞
101 淵脇 恵茉
102 田中 ひと葉
105 松原 理紗
106 田中 知花
112 福田 夏葉
プレコンクール 課題曲B部門
審査員特別優秀賞
152 林 真叶
特別優秀賞
153 綾部 珠己
161 齋藤 あみ
優秀賞
151 中野 優希
154 今井 綾乃
155 本多 和華
156 牟田口 陽愛
プレコンクール 低学年部門
審査員特別優秀賞
202 菅原 加蓮
211 佐伯 このは
特別優秀賞
208 村上 心依
210 出雲 結菜
214 藤田 琴葉
優秀賞
201 大谷 里桜
203 野宮 夕依
204 伊藤 有沙
206 田中 希乃羽
213 五十畑 美帆
215 久保 美月
216 齋藤 花
奨励賞
205 遠藤 新奈
207 銭高 杏
209 坂本 湊美
212 江邉 詩穂子
プレコンクール B1部門
審査員特別優秀賞
253 竹林 七海
256 大谷 南桜
258 沖本 絵茉
特別優秀賞
254 斎木 梨沙
255 内山 花音
257 石井 亜花莉
260 小山内 愛菜
271 Vera Lattus
275 有泉 澪里
優秀賞
251 長原 芽衣子
252 塔鼻 玲花
259 北澤 菜乃春
263 木村 妃那
265 上島 小夏
266 綾部 珠己
269 Lily Miwa
270 Rachel Chang
276 是津 百虹
277 小早川 椿
278 黄 心雅
奨励賞
261 菊間 麻椰
262 渡部 遥
264 井関 はな
267 鈴木 紗羅
268 宇野 咲穂
プレコンクール B2部門
審査員特別優秀賞
305 石橋 愛未
特別優秀賞
301 関 花野子
303 小豆川 紗希
優秀賞
302 北澤 詩菜乃
304 緑川 杏
306 松尾 有佳
プレコンクール A1部門
審査員特別優秀賞
352 室井 穂香
プレコンクール A2部門
審査員特別優秀賞
403 前島 マリナ
特別優秀賞
401 齋藤 朱里
404 藤岡 万尋
406 木崎 瑚夏
優秀賞
402 工藤 花月
405 臼井 彩華
407 大久保 双葉
コンクール ジュニア小3部門
第1位 452 松本 都代
第2位 451 三宅 いろ葉
第3位 453 高田 真莉愛
指導者賞
最優秀指導者賞
水野 伶美 先生(Ray Ballet School)
優秀指導者賞
沖 香菜子 先生(Prerina)
沖 香菜子 先生 高田 真実 先生(Prerina)
コンクール ジュニア小4部門
第1位 507 古市 朱里
第2位 501 大谷 南桜
第3位 510 千葉 陽奈乃
第4位 505 難波 咲空
第5位 508 沖本 絵茉
第5位 515 日塔 杏奈
第7位 504 加藤 志歩
第8位 506 内山 花音
指導者賞
最優秀指導者賞
水野 伶美 先生(Ray Ballet School)
優秀指導者賞
中野 敬子 先生(ケイナカノクラシックバレエアカデミー)
根岸 諒 先生(根岸諒バレエスタジオ )
コンクール ジュニア小5部門
第1位 554 イェーツ 陽鞠ローズ
第2位 561 岩村 理央
第3位 558 波多野 心春
第4位 551 安本 蒼桜
第5位 559 小林 花
第6位 555 井上 愛梨
第7位 557 難波 ひとみ
第8位 556 岡本 帆花
指導者賞
最優秀指導者賞
伊藤 隆仁 先生 山本 裕 先生(i Seed Ballet school)
優秀指導者賞
井上 浩二 先生(デパルクバレエスクール)
奥村 志帆 先生(シホバレエクラス)
コンクール ジュニア小6部門
第1位 605 赤塚 咲歌
第2位 603 溝口 紗季
第2位 606 小俣 心遥
第4位 604 甲斐 結奈
第5位 602 小島 佳奈
第6位 611 村田 咲恵
指導者賞
最優秀指導者賞
井上 浩二 先生 井上 かおり 先生(デパルクバレエスクール)
優秀指導者賞
日比野 麻衣 先生(マイバレエスタジオレスポワール)
山田 美友 先生(Studio MONO )
コンクール 小5部門
第1位 661 藤井 咲良
第2位 651 隈元 優七
第3位 662 大下 晴子
指導者賞
最優秀指導者賞
開 良和 先生(ヒラキバレエスクール)
優秀指導者賞
高橋 綾乃 先生(高橋綾乃クラシックバレエスタジオ)
開 良和 先生(ヒラキバレエスクール)
コンクール 小6部門
第1位 702 室井 穂香
第2位 711 段村 絆菜
第3位 712 宮下 陽向
第4位 701 高橋 和花
指導者賞
最優秀指導者賞
中野 敬子 先生(ケイナカノクラシックバレエアカデミー )
優秀指導者賞
開 良和 先生(ヒラキバレエスクール)
開 良和 先生(ヒラキバレエスクール)
コンクール 中1部門
第1位 754 五十嵐 伯逢
第2位 751 齋藤 朱里
第3位 761 深川 新菜
第4位 762 前島 マリナ
第5位 763 伊藤 夏鈴
第6位 755 藤岡 万尋
第7位 759 菊田 安菜
第7位 760 高橋 愛莉
指導者賞
最優秀指導者賞
中平 絢子 先生(BALLET・LE・COEUR)
優秀指導者賞
中野 敬子 先生(ケイナカノクラシックバレエアカデミー)
井上 浩二 先生 井上 かおり 先生(デパルクバレエスクール)
コンクール 中2部門
第1位 804 永田 一真
第1位 808 クラーク 楓音
第3位 810 木崎 瑚夏
第3位 812 佐藤 杏朱
第5位 807 万波 紗彩
第6位 802 山田 花怜
第7位 803 日髙 里梨花
第8位 809 吉田 茉冬
指導者賞
最優秀指導者賞
田中 洋子 先生(バレエスタジオDUO)
井上 かおり 先生(デパルクバレエスクール)
優秀指導者賞
中野 敬子 先生(ケイナカノクラシックバレエアカデミー )
井上 浩二 先生 井上 かおり 先生(デパルクバレエスクール)
コンクール 中3部門
第1位 852 竹中 優笑
第1位 860 岡村 あずさ
第3位 858 金井 蓮夏
第4位 854 井上 宇一郎
第5位 859 藤井 理子
第6位 853 丸尾 りり
第7位 855 宮﨑 花歩
第8位 865 千脇 南那子
指導者賞
最優秀指導者賞
中平 絢子 先生(TBALLET・LE・COEUR )
木村 規予香 先生(KK international Tokyo )
優秀指導者賞
佐久間 由佳 先生(allet Studio forte)
コンクール 高校生部門
第1位 959 真瀬 実怜
第1位 963 福本 あいり
第3位 951 竹内 力斗
第4位 956 海瀬 結佳莉
第5位 952 佐々木 凜音
第6位 964 秋元 双葉
第7位 955 磯部 百花
第7位 957 清水 りいな
指導者賞
最優秀指導者賞
井上 浩二 先生 井上 かおり 先生(デパルクバレエスクール)
中野 敬子 先生(ケイナカノクラシックバレエアカデミー)
優秀指導者賞
高岸 直樹 先生(プリンセスバレエアカデミー)
コンクール シニア部門
第1位 1002 林 里穂
第2位 1004 西 結香子
第3位 1001 田村 咲帆
第4位 1005 鹿又 大輝
指導者賞
最優秀指導者賞
副 智美 先生 浅田 良和 先生(シンフォニーバレエスタジオ)
優秀指導者賞
熊谷 有梨 先生(熊谷有梨バレエクラス)
進藤 真美 先生(進藤真美バレエスタジオ )
大人部門
審査員特別優秀賞
1061 城所 彩子
コンテンポラリー 小学生部門
第1位 1103 岩谷 奏音
第2位 1106 田中 真結
第3位 1102 イェーツ 陽鞠ローズ
指導者賞
最優秀指導者賞
磯見 源 先生(BALLET・LE・COEUR )
優秀指導者賞
磯見 源 先生(BALLET・LE・COEUR )
伊藤 隆仁 先生 山本 裕 先生(i Seed Ballet school)
コンテンポラリー 中学生部門
第1位 1158 廣瀬 愛彩希
第2位 1151 五十嵐 伯逢
第2位 1155 クラーク 楓音
指導者賞
最優秀指導者賞
永森 彩乃 先生(Y Dance Company)
優秀指導者賞
中平 絢子 先生(BALLET・LE・COEUR)
井上 かおり 先生(デパルクバレエスクール)
コンテンポラリー シニア部門
第1位 1201 磯部 百花
第2位 1205 林 里穂
第3位 1203 古賀 百合子
第3位 1204 漆原 一葵
指導者賞
最優秀指導者賞
中平 絢子 先生(BALLET・LE・COEUR)
優秀指導者賞
副 智美 先生 浅田 良和 先生(シンフォニーバレエスタジオ)
遠藤 康行 先生(エンドウ・バレエ)
高橋 晃子 先生 橋本 苑子 先生(Russia Classic Ballet Academy)
写真・映像販売
~お知らせ~
※With Adviceオプションは好評につき早期締切となりました。
オプション無しの通常申込みについては、お申込み受付中でございます。
開催概要
概要・お申込み
■部門についてはこちらからご確認ください
部門について
開催日 | 2025年9月27日(土) |
---|---|
会場 | 横浜関内ホール |
目的 | 若年層からシニアまでのバレエダンサーに舞台で踊る機会を提供するとともに、優れた才能を持つバレエダンサーを発掘、育成し、国内バレエの発展向上に寄与します |
制限時間 |
|
出場曲 |
|
音楽 |
|
舞台面 | 間口12メートル×奥行12メートル |
参加費 |
|
申込方法 | 申込フォーム(銀行振込・Paypalによるクレジットカード支払い) ※演目がまだ未定の状態でもお申込みいただけます。 お申し込みの際には仮のVa名をご入力いただき、申し込み締め切り日までに「申し込み内容変更」のフォームから確定のVaをお知らせください |
申込締切 | 2025年9月7日(日)申込受付分まで ※申し込み多数の場合には、早期締め切りとなる可能性がございます |
出場順 | 事務局で決定のうえ、【ホームページ】にてお知らせいたします ※公開後、メールにてご連絡いたします(9月中旬頃予定) |
審査員 | Aleksandr Buber/伊藤範子/小山恵美/高岸直樹 (敬称略、50音順) |
各種パス |
|
棄権・振替 | 振替の場合は、各コンクールページにある「申し込み内容変更」のフォームより振替先の回をご入力ください。 ①当初申し込んだ回の申し込み内容変更フォーム、 ②振替先の回の申し込み内容変更フォーム の2点へのご入力が必要です。<入力例> 第1回横浜から第2回東京へ振替する場合 「第1回横浜から第2回東京へ振替」とご入力ください。 また、振替時は申し込み内容(With Adviceも含む)がそのまま適応されます。 学年・参加部門・演目等に変更がある場合も、振替先の「申し込み内容変更」フォームよりご入力ください。 |
表彰 | ◆プレコンクール 各部門 ・審査員特別優秀賞(賞状+副賞)※上位1割が目安 ・特別優秀賞(賞状)※上位3割が目安 ・優秀賞(賞状)※上位7割が目安 ・奨励賞(賞状) ◆コンクール 各部門 ・各部門1位(賞状、楯) ・各部門2位~8位(賞状) ※ジュニア・小学生・中学生部門は学年ごとの審査や表彰、高校生部門は3学年通しての審査や表彰となります。 ◆コンテンポラリー部門 ・1位(賞状、楯) ・2~3位(賞状) ※小学生・中学生・シニア(高校生以上)それぞれの表彰となります ◆大人部門 ・審査員特別優秀賞(賞状+副賞)※上位1割が目安 ・特別優秀賞(賞状)※上位3割が目安 ・優秀賞(賞状)※上位7割が目安 ・奨励賞(賞状) ◆優秀指導者賞 ・コンクールジュニア部門(各学年別表彰) ・コンクール小5部門・小6部門 ・コンクール中1部門・中2部門・中3部門 ・コンクール高校生部門 ・コンクールシニア部門 ・コンテンポラリー部門 上記各部門1位の指導者は最優秀指導者賞(賞状)、2位・3位の指導者は優秀指導者賞(賞状) |
当日の結果発表 |
|
順位結果について | 順位結果報告書は10月下旬より、申し込み時にご入力していただいた、所属教室・団体へ郵送します ※所属教室・団体のない方はご自宅住所へ郵送します |
観覧について |
|
ご注意
- 出場者リスト(ID)とスケジュールは、【ホームページ】にてお知らせいたします。
※公開後、メールにてご連絡いたします。(9月中旬頃予定) - 出場者はメイクをして、衣裳を着用してください。
- 申し込み締め切り後の部門変更・演目変更はできません。
- 個人的な事故や怪我は各自の責任となります。備品等の破損は弁償していただきます。
- 個人情報は主催者で管理し、コンクール運営目的及び弊社サービスのご案内等で使用する場合がございます。
- プレコンクール部門「審査員特別優秀賞」、コンクール部門「1位~3位」受賞者は、公式ホームページ・公式youtube・公式インスタグラムに動画と写真を掲載します。
※掲載不可の場合は、対応いたしますので事務局までご連絡ください
※また、バレエ関係の各メディアに情報提供する場合があります - 開催中の写真や入賞者の写真等は、印刷物・ホームページ、SNS等に使用する場合があります。
- 客席、舞台袖での写真・ビデオなどの撮影は禁止します(主催者が許可した者に限ります)。
- 貴重品の管理は各自でお願い致します。紛失等、事務局では一切の責任を負いかねます。
- 出場規定に違反のあった場合は失格となります。
- 上演許可や音楽著作権、振付著作権のあるものについては出場者の責任で申請を行ってください。
- 主催者都合での開催中止を除いては、いかなる理由でも一度お支払いいただいた出場費は返金致しません。
With Advice
希望者限定〈With Advice〉オプションのご案内
2019年より「YBC横浜バレエコンクール With Advice」として、【演技後すぐに舞台上で審査員からコメントをもらえる】という新しい試みのコンクールを実施いたしました。
審査員の先生方から、直接お一人お一人に表情からテクニックまで良かった点、改善点ともに丁寧なコメントやアドバイスをもらえる貴重な機会となり、出場者の皆様からも大変ご好評いただきました。
そこで、今後開催のコンクールについても希望者に限り「With Advice」をオプションとしてお選びいただけるようにいたしました。
当日購入できる映像データにアドバイス部分も収録されるので、今後のレッスンにも繰り返しお役立ていただけます。
「With Advice」オプション 出場料+7,000円※好評につき、With Adviceオプションは早期締切となりました。
「With Advice」オプションお申し込み方法等詳しくは こちら からご覧ください。
「With Adviceオプション」につきましては、演技後、1人当たり2分~3分程度のアドバイス時間を要するために受け入れ可能枠が限られ、このオプション受け付けが早期締め切りとなる可能性もございますのでお早目にご検討いただけますと幸いです。
コンクールの特徴


コンクールからのステップアップ
コンクール部門の優秀者には横浜バレエフェスティバル出演者オーディションへの予選免除(シード権)が与えられます。(参加については任意)

With Adviceオプションの設置
「演技後すぐに舞台上で審査員からコメントをもらえる」オプションを採用しています。

受賞率の高いコンクール
プレコンクールでは全員に賞状を授与。コンクール部門の小学生・中学生部門は学年ごとに表彰を行うため受賞率の高いコンクールです。